fc2ブログ

26年笛吹市民ウォーキングin春日居

11月23日(日)、「第8回笛吹市民ウォーキングin春日居」が、約80名の参加者にて行われました。

Am9:00、開会式を行い、9:30ころ春日居スポーツ広場をスタートしました。フルーツラインから笛吹市を一望しながら、石尊神社・立川不動尊・賀茂春日神社を見学。小松地区では笛吹権三郎の墓のある長慶寺などを見学し、国府地区の甲斐奈神社を回り、鎮目地区で芍薬塚・山梨岡神社を通って春日居スポーツ広場に戻る、行程約8kmのウォーキングでした。

我々スポーツ推進委員は受付・先導・立哨などの各仕事を受け持ち、参加者が安全に楽しくウォーキングできるよう知恵をしぼり頑張りました。
その時の写真集です。自由にダウンロードしてください。クリック!
スポンサーサイト



26年第8回笛吹市民ウォークin春日居

笛吹市スポーツ推進委員会では、「他の地域をしろう」をキャッチフレーズに、市民ウォークを毎年開催しております。周辺の歴史に触れ親しんでもらい、市民の健康推進と自然環境への意識向上を目指しております。

今年は「春日居町」を歩きます。多数の皆様のご参加お待ちしております。

募集要項 参加申込書


募集要項・参加用紙は『笛吹市スポーツ推進委員会』のサイトよりダウンロードできます!

講演会 増島みどり「スポーツライターから見た FIFA WORLD CUP」

笛吹市と山梨学院大学が連携して行う「平成26年度スポーツを通じた地域コミュニティ活性化推進事業」で下記のスポーツ講演会を開催します。
 平日の17時からという時間帯ですが、笛吹市スポーツ推進委員の方もぜひ聴講して下さい。

演 題 「スポーツライターから見たFIFA WORLD CUP」
講 師 増島 みどり氏(スポーツライター)
    神奈川県鎌倉市出身。1984年に日刊スポーツ新聞社に入社
    夏・冬オリンピック、プロ野球、Jリーグを担当。19997年に退社し独立
    ブラジルサッカーW杯は5大会目に取材するワールドカップ大会となる
    現在、法政大学スポーツ健康学部で講師を務める。
    「6月の軌跡98フランスW杯日本代表39人全証言」(文芸春秋)でミズノスポーツライター賞受賞。
    「彼女たちの42・195㌔」(文芸春秋)「中田英寿INHISTIMES」(光文社)など著作多数。
    最新刊は「ゆだねて束ねる」-ザッケローニ監督の仕事(飛鳥新社)。 
日 時 7月10日(木)17:00~18:30
場 所 山梨学院大学40周年記念館メモリアルホール(甲府市酒折2-4-5)
入場料 無料

お問い合わせ:笛吹市教育委員会 Tel:055--261-3338
山梨学院大学スポーツマネジメントスポーツマネジメント研究室 Tel:055-224-1362

2014年度役員

久々の書き込みよろしくお願いします(スミマセンでした)。

平成26年5月16日(金)、Pm7:30~、八代総合会館 にて
「笛吹市スポーツ推進委員会総会」が行われました。古屋会長の再選、新副会長が選出され
今年度の事業計画が決定されました。
役員26年度

委員会のみなさん、今年も頑張りましょう!

2011年度活動報告(総集編)

2011年度、笛吹市体指活動の報告です。
なかなか書き込みできず、一覧という形で掲載いたします。
詳細の記事は「2011年度笛吹市体育指導委員だより」(PDF)をご参照ください。

昨年の「東日本大震災」の影響でいくつかのイベントが中止になりました。誠残念です。

*23年度普通救命講習会 H24.1.25・2.2
  笛吹市消防署 Pm6:30~9:30
  最新の普通救命法(AED操作)をみっちり習得しました!

*第5回笛吹市民ウォークinいさわ H24.3.4
  石和の清流公園芝生広場をスタートしスコレーセンターをゴールとする約6kのコースで行いました。
  石和町内の道祖神、諏訪神社、信玄の里/宝石庭園、小林公園(足湯)、石和八幡宮、笛吹川サイクリングロード
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード